
こんにちは!Mamafull編集長の中島です。
新型コロナウィルスの影響で子ども達が休校となり、てんやわんやの日々が続いていますね。
我が家は息子が3人いるので、早朝から食事づくりに追われる日々です(笑)。毎日の献立を考えるのもけっこう頭を使うんですが、さらに昼食がプラスされて毎日冷や汗ものです。
こういうことがあると給食のありがたみが本当にわかります。栄養バランスも考えられていて、日本が誇る完全栄養食ですね~。いつもありがとうございます。
学校は休みとは言え、お友達と遊ぶこともできないので、子ども達は時間と体力を持て余しています。
それぞれのご家庭でも時間の過ごし方をいろいろと工夫していることと思いますが、中島家のおすすめは「親子でウォーキング」です!
我が家は小5の次男と小3の三男と私の三人で夕食後にウォーキングに行くのが定番なのですが、一緒に歩いたり走ったりすることで、子どもの成長を感じることができて楽しいですよ!
みんなでダッシュして競争したりもしますが、全速力で走っても次男に負けてしまうようになりました。これも成長ですね…。
三男にはまだ負けはしませんが、ギリギリ勝ちという感じなので、時間の問題ですね~。
星空を見上げてみたり、しりとりしてみたり、親子でのんびり過ごす良い時間です。
歩きながら会話していると、普段からよくしゃべる子ども達がさらにおしゃべりになって親子の会話も弾みます。
寒い時は大股でスキップすると、あっという間にあったまるのでおすすめです(笑)。
ウォーキングで運動不足の解消にも役立つし、テレビやスマホなしで過ごすことで、ちょっぴりデジタルデトックスにも。
不安なニュースが多いこんなときだからこそ、気持ちは落ち込まないように過ごしたいものですね。
ウォーキングで外の空気を吸って、季節の変化を感じましょう♪
コメントをお書きください